都内の私立理系修士1年生Hさんにレポートしていただきました。
OBOG訪問した企業名は?
鹿島建設株式会社です!
訪問した時期はいつ頃ですか?
大学3年の冬です。
どういう経緯でそのOBの方にお会いできたのですか?
学会活動でご一緒する機会があり、そこで知り合いました。
お相手はどのような方でしたか?
20代後半の女性で、話好きの明るい方でした。
どういう部署でどのような仕事をされている方でしたか?
技術研究所に勤務している方でした。建設現場で発生する諸問題の検討や、工事受注のためのプレゼンにむけて技術面からサポートしているそうです。
会社の良い面、悪い面をどのように話しておられましたか?
最初の配属でその後のキャリアが決まりがちなのが、よくも悪くも特徴だそうです。
全員が現場に出ないので、現場感覚が見につかない社員がいるのがデメリットだそうです。
一方で、勤務地などを調整してもらえるので、働きやすいのがメリットとのことでした。
何か印象に残ったことやお話内容についてご記入ください。
建設会社の技術系総合職で、1年目から研究所に入るキャリアパスは同業者の中ではかなり珍しいので記憶に残りました。また、研究所に意外と女性社員が多かったことが印象深いです。
入社したいと思いましたか? その理由とともに教えてください。
魅力を感じたものの、入りたいとは思いませんでした。なんとなく社風が合わないかもという思いが、より強まったからです。
後輩たちにOBOG訪問について何かアドバイスをお願いします。
とりあえずどんどんOBに会ってみるのが良いと思います。聞きに行くと意外と歓迎してくれるし、説明会では聞けない裏話も聞けるかもしれません。
スポンサーリンク