今回は女子大文系Nさんにレポートしてもらいました。
OBOG訪問した企業名は?
三井住友海上火災保険株式会社です!
訪問した時期はいつ頃ですか?
大学3年の2月ごろです。
どういう経緯でそのOBの方にお会いできたのですか?
大学の就職課でアポイントを取りました。
お相手はどのような方でしたか?
20代前半の女性で、親しみやすく明るい社員さんでした。
どういう部署でどのような仕事をされている方でしたか?
損害サポートセンターで事故案件の解決をしているとのことです。
自動車事故が発生した際に、双方の意見を取りまとめて過失割合を決める仕事だそうです。
会社の良い面、悪い面をどのように話しておられましたか?
良い面は社内全体が仲の良いことだそうです。飲み会も頻繁に行われており、和気藹々としているようでした。悪い面は、残業が多く、定時で帰れることがほとんどないことだと話していました。
何か印象に残ったことやお話内容についてご記入ください。
事故の過失割合を判断しなければならないことが辛いとおっしゃっていました。また、電話口で怒鳴られることもしばしばあるようで、最初のうちは慣れなくて苦労したそうです。
入社したいと思いましたか? その理由とともに教えてください。
入社したいと思いました。なぜなら、自分の仕事が直接社会に貢献できると考えたからです。
後輩たちにOBOG訪問について何かアドバイスをお願いします。
OBOG訪問はやっておいた方が良いと思います。なぜなら、直接会社の雰囲気を知ることができるからです。入ってからこんなはずじゃなかったとならないように・・
スポンサーリンク