日本郵政グループの中核!ゆうちょ銀行社員の方にインタビューしました!
ゆうちょ銀行の方にインタビュー
お相手:40代前半の女性社員の方
所属部署や具体的な仕事内容を教えてください
貯金事務センターに所属しています。
官公庁や裁判所から送付される差押の処理と、店舗で見つかってしまった架空名義貯金を正しい氏名に訂正する処理をしています。
その会社を選んだ理由を教えてください
入社時はまだ国家公務員だったので、一生安定し働ける公務員の仕事を選びました。
ただ、気づいたら民営化しておりました・・・。
会社の良いところを教えてください
福利厚生がしっかりしています。
年休はすべて消化できますので、ワークライフバランスがキープできます。
資格取得のための通信教育制度があり、資格取得が条件となるが受講料の助成制度があるので、スキルアップを目指したい方にはオススメの環境です。
ボーナスの他に営業手当が別途支給されるので、営業を頑張った社員は若くてもボーナス時期に100万ぐらいは受け取れます。
会社のよくないと思うところを教えてください
旧態依然のお役所仕事が散見されるところでしょう。
これは国家公務員採用の社員が退職になれば、払拭されるはずです。
あとは総合職の場合は高給ですが、CS職は薄給です。
どんなときにやりがいを感じますか?
貯金事務センターの前は店舗の総務をやっていましたが、社員の縁の下の力持ち的存在でやりがいがありました。
今の仕事は業務柄、やりがいと言われると難しいです。
差押の仕事は自社の貯金残高を目減りさせますし、自業自得だと思うわけですが滞納者に怒鳴られますから、やりがいをそこに見出すのはなかなか・・・。
見方をかえて、ここまでキャリアを積んできたからこそ、このような難しい仕事を任されているのだと考えるようにして、そこにやりがいを感じるようにしています。
どんな人が向いていると思いますか?
コツコツ丁寧に仕事ができる人、根気がある人、体力に自信がある人に向いている仕事です。
学生に向けて何か一言メッセージをお願いします
実際に働いている先輩の話を聞くなどして、しっかり企業研究をして頑張ってください。
金融系の企業は内定後、入社前に複数の資格を取得するよう言われますが、働き始めてからでは勉強するのも大変なので、学生時代のうちに取得しておいた方が後々楽になります。