今回は修士2年生(文系)のSさんに、株式会社奥村組へOB訪問レポートしていただきました!
スポンサーリンク
株式会社奥村組のOBOG訪問レポート!(4年生Sさん)
OBOG訪問した企業名
株式会社奥村組
訪問した時期はいつ頃ですか?
修士1年の2月です。
どういう経緯でそのOBの方にお会いできたのですか?
大学の先輩でした。
お相手はどのような方でしたか?
40歳手前の男性で、明るく話のおもしろい方でした。
どういう部署でどのような仕事をされている方でしたか?
若くして現場所長をしている方で、道路の工事を担当しているとのことです。
会社の良い面、悪い面をどのように話しておられましたか?
さまざまな現場に異動できるので視野が広がると聞きました。ただし、異動つまり転勤は多くあるため単身赴任を余儀なくされる例も少なくないのが悪い点のようです。
何か印象に残ったことやお話内容についてご記入ください。
現場監督をしながらでも、資格にチャレンジしてスキルアップを図っている話が印象に残っています。作業員さんが動かす重機の免許を取って作業の安全を高める提案をしたり、デザインの資格を取ってより良い資料づくりに活かす話が興味深かったです。
入社したいと思いましたか? その理由とともに教えてください。
ゼネコンの幅の広さに魅せられた。改めて、自分の視野を広げられる仕事をしたいという思いが強くなりました。
後輩たちにOBOG訪問について何かアドバイスをお願いします。
その会社に行く行かないに関わらず、今のうちに多くの先輩の話を聞いておくと、就活のときに企業を選ぶ納得感が変わります。失敗しない企業選びのためにはOB訪問は必須だと思います。
スポンサーリンク